風呂敷で包むとオシャレ感が増す一升瓶
風呂敷には様々な包み方があります。
自在に形を変えられるため、多くの包み方を知っておくことで幅広く活躍して
くれますし、毎回物に合わせた形のカバンや袋を買う必要もありません。
お弁当包みは一般的によく知られていますが、この他にもスイカやメガネ、
そして瓶を包むこともできるのです。
風呂敷の一升瓶包みはとても簡単な包み方です。
まず風呂敷の中央部分、対角線上に一升瓶を置きましょう。
次に対角線上にある二つの角を持ち上げ、先端を一升瓶の口の上で真結びにします。
今度は反対側の結ばなかった対角線上の角を持ち、一升瓶の周りを交差させて正面で結びます。
持ち手を作りたい場合は最初に作った結び目の部分を更に真結びにしてあげれば
風呂敷バッグのように持ち運びが簡単です。
二本包みたいときは風呂敷の中央に二本横並びに置き、間はこぶし一つ分程度あけましょう。
手前を上に向けて折り返し、海苔巻きのようにぐるぐる巻いていきます。
京都風呂敷どっとこむkyofuroshiki.comにはたくさんの包み方が載っているので参考になります。 |
巻き終わりが真上にくるように調整したら、その先端で瓶の底を挟み込むように
両方から瓶を立ち上げていきます。
そ
の後てっぺんでしっかりと真結びをしたら完成です。
一升瓶を相手にプレゼントするときに風呂敷ごとプレゼントするケースも多く、
古典的な柄や現代的な柄など、贈る相手に好まれるものをチョイスすると良いでしょう。